すぐにハイハイ・・つかまり立ちし始めたら、すぐに歩くようになり、何にでも興味津々
いたずらもするようになります(`・ω・´)
ウォーターサーバーの事故はほとんどが0~1歳です!
チャイルドロックの
同時に2つ以上の複雑な操作は2歳くらいまでは出来ない。。
しかし、安心は禁物です。目には見えませんが子供の脳は、私たちが想像している以上に
いろんなことを覚え、吸収しています。
まさか!と思う行動をするのが子供です。。
年間、(※)都内でおおよそ500人未満の子供がやけどで救急車で運ばれ、、
しかも・・その大半が0歳~1歳の、まだしっかり歩けない子供です(>_<)
( ※ウォーターサーバー以外のやけども含まれます。)
やけどが心配。ウォーターサーバーのチャイルドロックは安心??
ウォーターサーバーは簡単に水やお湯が出てくることから、非常に便利で使やすいのですが、
小さな子供さんからすると、やけどにつながるような大きな事故繋がってしまう可能性もあります。
「ウォーターサーバーでやけど?!」と驚かれているパパママも多いのは・・
他の家電に比べ事故の事例は少ないですが、年に数件起きているという事実もあります!
親目線で見たとき、赤ちゃんや小さい子供にとって危険と思われる箇所と、お湯が出るということ・・
を意識するだけでも防げることもあります(>_<)
今では、チャイルドロックがついているのが当たり前になりつつありまが・・
100%ではないので、子供の身を守るために、チャイルドロックの確認が
必ず必要です。
標準のチャイルドロックは、やけど防止のためのお湯注ぎ口のみに・・
安全機能が搭載されていることがほとんどです。
やけどにつながるような、大きな事故を防ぐためにも簡単にロックが外せるような、
チャイルドロックは避けましょう。
ウォーターサーバーによって、チャイルドロックのロック解除の仕方が様々です。
ボタンやパネルを長押しするだけのものよりも、少し複雑なコックを操作して解除するもの、
2重ロックするもの、自動ロック・・など
サーバーによって性能がかなり違いますので確認しておくといいでしょう。
ウォーターサーバーによる・・やけどなどの事故はある??
東日本大震災を機に水の備蓄への関心が高まったことから、ウォーターサーバーへの
関心が高まり・・家庭への普及が進みました。
💧ウォーターサーバーのあるライフスタイル/家族構成別→https://waterserver-osusume.net/191
ウォーターサーバーの家庭への浸透とともに、乳幼児のやけどをする事故も報告され
るようになり、製品評価技術基盤機構(NITE)によると、2013年12月まの7年間
で・・6歳以下の子供がやけどする事故は40件報告されています(>_<)
子供の脳は・・産まれたその日から、毎日毎日、猛烈な勢いで発達しています。
ウォーターサーバー以外にも・・
いろんなものが溢れるキッチンは・・とっても魅力的な場所です♪
好奇心や探求心が刺激されることで、はじめてのことやワクワクやドキドキ♡
「何かな?」「これどうなっているのかな?」と・・興味があることがたく
さんです♪
ウォーターサーバーだって、もちろん気になります(`・ω・´)♪
愛する我が子の成長を、優しく見守りたいですよね。。
しかし、現状では・・キッチンに潜む危険がいっぱいです(>_<)。。
やけど、打撲、誤飲、落下・・
つかまり立ちできるようになる、8ヶ月頃から角に頭をぶつけたりなどのケガが多発!
素早いハイハイできるようになる6ヶ月くらいから、後追いも始まります。
言葉で注意しても理解できない2歳くらいまでは、キッチンスペースに入ってきます。
ママだって初めての育児に大奮闘(>_<)
ママのストレスを軽減するためにも、、安全対策はとっても大切なんです。。
ミルクを早く作る・ママと赤ちゃんをストレスフリーにする→https://waterserver-osusume.net/231
我が子の身を守るウォーターサーバーおすすめ
好奇心旺盛で、毎日毎日・・成長しています♪昨日より今日、今日より明日・・
我が子ながら感心してしまいます(*^-^*)♪
愛する我が子の身を守るために・・
たくさんあるウォーターサーバーの中でも・・おすすめのウォーターサーバーをご紹介しますね。。
💧やけどの心配を減らすチャイルドロック
2重のチャイルドロック機能付きのウォーターサーバーを1社ご紹介いたします。
うるのん のチャイルドロックがおすすめ
ボタンを3秒間押してからお湯が出る仕組みになっているため、
小さなお子さまが簡単に操作できないようになっています。。
また・・しばらく使わないときは冷水と温水のボタンを同時に5秒間長押しすることで、
全ボタンがロックされる「安心キーロック機能」も搭載されています。。
内部クリーン機能も搭載されていて衛生面も安心。。
うるのん
Grande↓
ECOモードとライトセンサーを搭載されていて、業界トップクラスの省エネを実現しています(*^-^*)♪
電気代がおよそ390~570円/月くらいです♪
スタイリッシュサーバー
ドラマにも多数登場♪インテリアにもなる・・おしゃれなスタイリッシュサーバー(*^-^*)♪
おしゃれに目がない方(/ω\)おすすめです。。
ただいま、お子様がいるご家庭向けのお得な↓キャンペーンやってます(*^-^*)♪
ママと赤ちゃんに嬉しい♪とお得な特典2つ(*^-^*)♪
特典1 😳 初回ボトル2本に加えて…さらにボトル2本計4本プレゼント!
特典2 😳 BABY Palette カタログギフトプレゼント!
💧手が届かない場所に設置する
おすすめの方法は・・
子供の手が届かない場所にウォーターサーバーを設置することです。
歩くようになっても、赤ちゃんはまだまだ小さいので・・
卓上タイプのウォーターサーバーでしたら、手が届かないです。。
フレシャス💧デュオミニ
手が届かなければ安心ですよね(*^-^*)♪
ただ、設置する場所にもよるので・・注意が必要です。
コードも引っ張ってしまうことが考えられますので、コードの処理も重要なポイントです。。
miffyコラボのデュオミニの詳細はこちら
↓ ↓
フレシャスのデュオミニは卓上タイプ。チャイルドロック機能も付いていても100%安全と
いうことは無いので、設置場所は細心の配慮をする必要があります(*^-^*)
💧手の届かない位置にチャイルドロックがある
前にも、お伝えしましたが・・
多くのウォーターサーバーは、お湯の注ぎ口に
チャイルドロックのコックがついていることが多いです。。
ウォーターサーバーの一番上段にチャイルドロックとお湯のボタンが
ついていて、子供の手が届きずらい設計になっている・・
ウォーターサーバーがあります!!
フレシャスのデュオとスラットがおすすめ
フレシャスのウォーターサーバーは数種類ありますが、
その中でもデュオとスラットがおすすめです。
スタイリッシュでおしゃれにもかかわらず、子供目線の安全性が評価され、
経済産業省とキッズデザイン協議会主催の『キッズデザイン賞』を受賞しました!
デュオもスラットも、ウォーターサーバーの一番上段についていて、子供目線でボタン
が見えない作りになっています。
チャイルドロックの解除も長押しの電子タイプになっています(*^-^*)♪
フレシャスのデュオ ⇓
フレシャスのスラット ⇓
フレシャスは従来の1/3の消費電力!最新のエコ機能を搭載している(330円~・・)ので
家計に優しいウォーターサーバーです。。

※キャンペーン情報もチェックしてみてください(*^-^*)♪