ママのお腹の中で10ヵ月間、大切に大切に守ってきました。。
・・ゆったりした幸せな時間♡♡♡
早く会いたくて、やっと会えました。。やっぱりかわいい(*^-^*)。
♡♡守ってあげなきゃ。。
ママだって1年生。初めての育児に奮闘しているのではないでしょうか・・。
慣れない子育てと家事の両立で目が回るほど忙しい。。
( ̄▽ ̄;)
赤ちゃんが空腹で声を上げ始めたら・・ミルクを口にするまで
激しく泣きます、、
ママだって泣きたくなります。。
(@_@。。
ほ乳瓶に直接、適温のお湯が注げるウォータサーバーは、素早くミルクを作ることが
出来るので、心強い味方です。
安全なお水で育てたいという思いと、少しでも早くミルクを作りたいという気持
ちを叶えることができる優れものなんです。。
ママと赤ちゃんのストレスを少しでも軽くして、育児を楽しみましょう(*^-^*)♪
💧ウォーターサーバーのあるライフスタイル/家族構成別→https://waterserver-osusume.net/191
天然水のウォータサーバーは軟水を選ぶとよいでしょう。ミルクや離乳食にぴったりです。
サーバー内の雑菌の繁殖を防いでくれるメンテナンス機能を搭載されている
サーバーでしたら、赤ちゃんにも安心して飲ませられます。
ここでは、ママと赤ちゃんに優しいウォーターサーバーの選び方をご紹介します。
赤ちゃん用のウォータサーバーの選び方
ウォーターサーバーの最大のメリットは時間短縮ですよね。
うちの子の時は、ミルクはポットのお湯をほ乳瓶に入れて、白湯を作っておき、、
粉ミルクを入れてからポットのお湯足して適温(人肌くらい)にする。
熱すぎたときは、流水(水道水)で冷ます。どうしても時間がかかりました。。
ウォーターサーバーなら、どんなに長く見積もっても2分、慣れてくると1分ほどで
安全なミルクが作れます(*^-^*)。
💧選び方のポイント
- ミルク作りはラクにできるか。
- ミネラル成分が多すぎない軟水なのか。
- ボトル交換はラクなのか。
- チャイルドロックは搭載されているか。
- 衛生状況は大丈夫なのか。
この5つのポイントを踏まえてウォーターサーバーを選ぶことで・・・
ママと赤ちゃんのストレス軽減!
育児をもっと楽しめます(*^-^*)。
ミルク作りはラクにできるか
まず、温水・冷水が出るのが必須条件になると思いますが、ほとんどのウォーターサーバー
にはミルク作りに役立つ温水機能が搭載されていますが、サーバーによっては使える
温水温度が若干異なります。
ミルクを作る時に便利な70度前後が使えるサーバーは一部しかありません。。
※注意!この70度前後の温度調節機能でも、38度~40度になるまで流水する
必要があるので、かならずしも必要な機能ではありませんが便利な方が・・
嬉しいですよね(*^-^*)。
💧💧ミルクを早く作る方法💧💧
消毒したほ乳瓶に、出来上がりの量の半分の温水、または70度の温水を入れる
粉ミルクの分量を図り、温水が入ったほ乳瓶に入れる
粉ミルクを入れたほ乳瓶を円を描くようにして混ぜる
軽く混ぜたほ乳瓶にウォーターサーバーの温水又は70度の温水を出来上がり量まで入れる
流水し、適温にする
70度前後のお湯が使えるサーバーでしたら、1~2分くらい早く赤ちゃんにミルクを
飲ませてあげられます(*^-^*)。
サーバーの安全性と衛生状況は優れているか
国内のレンタル・販売されているサーバーにはサーバー内部メンテナンス機能を
搭載されていないものもまだあります。
メンテナンス機能を搭載されてなくても、ウォーターサーバーは出来る限り内部に
雑菌が入り込まない設計にはなっています。
私たちが飲むぶんにはさほど意識しなくて良い部分ではありますが、
赤ちゃんを基準に選ぶのでしたら、このポイントも意識しましょう。
💧安全で衛生的なサーバーを選ぶポイント
- 水質調査・放射線検査を行っているか
- サーバーには内部メンテナンス機能を搭載されているのか
- タンク内にお水が入り込まない設計になっているか
赤ちゃんはとってもデリケート、私たちが守ってあげたいですよね。。
チャイルドロック機能の確認
今はまだ、ママに抱っこされているだけの赤ちゃんですが・・すぐにハイハイや
歩くようになり、何にでも興味津々、いたずらもするようになります。
・・
そんな赤ちゃんを守るために、チャイルドロックも必ず確認しましょう。
今ではチャイルドロック付いているのが当たり前になりつつあります。チャイルドロック
の外し方がサーバーにより様々です。ボタンやパネルを長押しするだけのもの、少し複雑
な…コックを操作して解除するものもあるので、、
サーバーによって性能がかなり違いますので確認しておくといいでしょう。
「やけど」など…から子供を守る。おすすめウォーターサーバー→https://waterserver-osusume.net/2479
歩くようになっても、まだまだ赤ちゃんは小さいので・・
卓上タイプを選ぶのも1つの方法です↓
手が届かなければ安心ですよね(*^-^*)。
ウォーターサーバーを上手に使って、この一瞬を大切に、すぐ大きくなってしまいます。
ママのストレスを少しでも軽くして、、育児を楽しみましょう(*^-^*)ね。
赤ちゃんは、ママの笑顔が大好きだから・・
ママにおすすめウォーターサーバー
😳 おしゃれなママに選ばれている『フレシャス』
グッドデザイン賞・キッズデザイン賞・経済産業大臣賞を受賞!
おしゃれなデザインだけでなく、子供の安全性と大人の利便性を兼ね備えたウォーターサーバーです。
電気代が業界最安値330円~というのも嬉しい。。ぜひチェックしてみてください(*^。^*)。
特にフレシャスの中でも人気のウォーターサーバーはデュオとスラットです♪


フレシャスパパママプランは↓↓こちらから


😳 ママの嬉しい高機能サーバー『プレミアムウォーター』
たまひよ赤ちゃんグッズ大賞受賞・モンドセレクション優秀品質金賞受賞・ITQI優秀味覚賞受賞
ママに愛される理由は使いやすさ、品質、お得感(*^-^*)♪そんな理由から『たまひよグッズ大賞2018』天然水ウォーターサーバー部門で1位を獲得しました!

芸能人も使っているという、おしゃれなデザインのウォーターサーバーです。
天然水もすべて、軟水なので…赤ちゃんのミルクにも安心してご使用いただけます!
プレミアムウォーターの中でも、amadanaやcadoはとてもおしゃれなです。
ママにおすすめのウォーターサーバーは『cado』です(*^-^*)♪


プレミアムウォーター『MOM CLUB』嬉しい特典あります♡
😳 ママに優しい💧きれいなお水『うるのん』
世界が認める味と品質(*^-^*)♪
モンドセレクションとiTQiでW受賞!!
「富士の天然水 さらり」は2015年~4年連続、食の安全を評価する
モンドセレクションで金賞を受賞!
さらに味覚を評価するiTQi国際優秀味覚でコンテスト最高ランクの
優秀味覚三ツ星をWで受賞しました!
4年連続の受賞は、確かな品質と安定した製品づくりの証です。。
また、それぞれの連続受賞により、、
モンドセレクションではインターナショナル・ハイクオリティトロフィ
iTQiではクリスタル味覚賞も同時に受賞しています♪
美味しいお水に加えて、美容と健康に良いとされているバナジウムが含有されている天然水です!
ママもきれいになれるかも♡
「バナジウム天然水 効果効能は? 注意点は?」→https://waterserver-osusume.net/324
省エネ高機能のウォーターサーバー
うるのんは、使い切りのワンウェイボトルに入った・・富士山のバナジウム天然水をお届けします。。
サーバーの種類は3種類からお選びいただけます!
ECOモードとライトセンサーを搭載されていて、業界トップクラスの省エネを実現しています(*^-^*)♪
電気代がおよそ390~570円/月くらいです♪
※390円の条件
(Ⅰ)常時、冷水・温水共にECOモード、ライトセンサーONの場合
(Ⅱ) 1日120ml×10回(冷水:5回 温水:5回)計1.2L/日 月約3本(36L/月)使用した場合
※570円の条件
(Ⅰ)常時、冷水・温水共に通常モード、ライトセンサーOFFの場合
(Ⅱ) 上記と同じ※別途お住いの地域により、ボトルウォーター1本につき配送料がかかります。
ウォーターサーバーGrandeのチャイルドロックは、
ボタンを3秒間押してからお湯が出る仕組みになっているため、
小さなお子さまが簡単に操作できないようになっています。。
また・・しばらく使わないときは冷水と温水のボタンを同時に5秒間長押しすることで、
全ボタンがロックされる「安心キーロック機能」も搭載されている
ので安心ですね(*^-^*)♪
内部クリーン機能も搭載されていて衛生面も安心。。

ドラマにも多数登場♪インテリアにもなる・・おしゃれなスタイリッシュサーバー(*^-^*)♪
おしゃれに目がない方(/ω\)おすすめです。。
ただいま、お子様がいるご家庭向けのお得な↓キャンペーンやってます(*^-^*)♪